*本日よりFinal Saleがスタートしました。是非店頭&オンラインチェックしてみてください。
昨日は2026ssの展示会でした。もうアタシったら馬鹿なんだからっと思わざるを得ないスケジュールの組み方で神宮前→恵比寿→南青山という無駄な移動を挟むアポイントの順番に。
暑い、、、途中から低気圧のせいもあるかも知れないけど頭が痛くなるほど過酷な出張に。夕方に用事があったので3件見て終了だったのですが出張してきた中で一番キツかったかも知れない。
しかしその過酷さを乗り越えられる展示会の内容でした。凄く楽しかったですね。予約したいモノ・気になるモノがある方はご連絡ください。
そしてYouTubeでも投稿したAUBERGEの展示会も見たのですがデザイナーの小林さんはいつも来場した際に「いつもYouTubeありがとうございます」と言ってくれるんですね。
これはAUBERGE側もYouTubeをやっているから出る言葉だと思うのですが、中にはYouTubeなどメディアには出さないでくれというデザイナーもいます。
特に海外の自らの手で作ったり、服というか「モノ作りそのものが芸術」と思っている人間はSNSを嫌いますね。
ただこれってどちらも悪い訳ではなく自分たちの作ったモノを多くの人に見てもらいたい、そして事業として大きくやれることを増やしたというマインドか、ゆっくり時間を掛けて物作りをして自分が食べられるだけ稼げれば良いというマインドの違い。
ブランド・アーティストとしての表現方法の1つとしてクローズドな空気を作り上げるのも良いとは思います。
ただ多くの人に見てもらいたい私たち売り手としては板挟みな状況で、ポールハーデンのように服好きなら知っている存在でオンラインに載せずとも売れていくならそれで良いんですが(むしろそれが良い)そうはいかないので・・・。
っていう問題を品川駅に向かう死ぬほど暑い中で考えてたんだけど、新幹線に入って涼しい快適な空間に変わった瞬間に「あーぁ、楽して稼げねぇかなぁ〜」とクソマインドに。
乗車する前には1日何も食べてなくて限界だったのでホームでたまごサンドを貪り食う姿を外人旅行者に見られ辱めを受け、静岡に帰ったら大雨。
やってられるか!!!ということでFinal Saleも本日からスタート。
何卒宜しくお願いします。